相続相談は市役所でもできる?利用可能な方やメリット・デメリット、相続を相談する流れについて解説!

相続手続きは複雑で、戸惑う方も多い分野です。そんな中、市役所が提供する相続相談サービスは、初めての方でも安心して利用できる窓口として注目されています。無料で利用できる市役所の相談サービスの概要、利用のメリット・デメリット、そして専門家に相談するべき場面について詳しく解説します。

相続相談は市役所でもできる?利用可能な方やメリット・デメリット、相続を相談する流れについて解説!
菊地 正志

この記事のライター

菊地 正志

江戸川葛西相続法律事務所の代表弁護士。第一東京弁護士会所属。株式や不動産の遺産分割や相続トラブルを得意とする。全弁護士の1%以下しかいない弁護士、税理士、会計士準会員の「トリプルライセンス」を保有している。小学生の頃に水球を始め、そこで培ったタフな交渉力が強み。明治大学法学部卒業・明治大学法科大学院卒業。

市役所でも相続の相談ができる

市役所では、市民のために無料または低価格で相続相談の窓口を設置している場合があります。内容は主に以下のようなものです。
相続手続きの基本的な流れ
必要書類の案内
遺産分割協議の進め方
弁護士が相談に応じることもあり、専門的なアドバイスを得られる場合もあります。
(参考:江戸川区「法律相談」https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e009/kurashi/sodanannai/houritsu.html

市役所の相続相談を利用できる人

市役所の相続相談を利用できるのは、主にその自治体に住民票がある方ですが、その自治体の企業に勤務している人も利用できる場合もあります。(参考:船橋市「法律相談」https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/soudan/003/p010136.html
詳細な利用条件や対象者は、市役所の公式ウェブサイトや窓口で確認することをおすすめします。

市役所の相続相談を利用するメリット・デメリット

市役所の相続相談を利用するメリット

1.無料または低コストで利用できる

手続きや基本的な疑問に答えてもらえるサービスを無料で受けられるのは大きな魅力です。

2.地元特有の手続きに詳しい

地域に密着した情報が得られ、具体的な手続き方法を確認できます。

3.専門家による相談会が開催されることがある

定期的に専門家が参加する相談会が開かれることもあり、より専門的なアドバイスを受ける機会があります。

市役所の相続相談を利用するデメリット

1.対応範囲が限られている

市役所の窓口では、遺産分割や相続税の節税策などの具体的な相談には対応できない場合があります。

2.混雑していることが多い

人気のある無料相談は予約が埋まりやすく、待ち時間が長くなることがあります。

3.深刻な問題解決には不十分な場合がある

特に法的トラブルや多額の相続税が関わるケースでは、市役所の相談だけでは対応が難しいことがあります。

4.専門家の指名ができない

市役所の相続相談は、市役所側で準備した専門家が相談対応に当たります。相談する側から特定の専門家を指名することはできません。

市役所で相続の無料相談をするまでの流れ

相談窓口を確認する

市役所の公式サイトや広報誌で、相談サービスの詳細を調べます。

予約を取る

電話やオンラインフォームを使い、事前に予約を取る必要がある場合が多いです。

必要な書類を用意する

相談内容に応じて、以下のような書類を用意するとスムーズです。
・戸籍謄本
・遺産目録
・遺言書の写し

相談を受ける

予約した日時に訪問し、専門家や窓口担当者と相談を進めます。
(参考:市川市「市民相談」 
https://www.city.ichikawa.lg.jp/res02/1111000018.html

相続の相談を専門家にすべき理由

市役所の無料相談では対応できない内容や、具体的な解決が必要な場合は、専門家への依頼を検討しましょう。

市役所の無料相談では対応できない内容や、具体的な解決が必要な場合は、専門家への依頼を検討しましょう。

専門家に相談するメリット

1. 法的なトラブルに対応できる

相続問題は法律的に複雑であり、相続人間の意見が対立するとトラブルに発展することも珍しくありません。専門家に相談することで、以下のような法的問題に的確に対応できます。
(1)法的根拠に基づく解決
専門家は相続法や関連する法律を熟知しており、適切な根拠をもとにトラブルを解決します。
(2)予防的対応
トラブルの原因となり得る問題を事前に察知し、対策を講じることで争いを未然に防ぎます。
(3)裁判や調停の対応
必要に応じて調停や裁判のサポートも可能であり、依頼者の権利を最大限に守ることができます。

2. 節税や財産分割における最適なアドバイスを受けられる

相続では税金や財産分割の方法が問題となるケースが多く、専門的な知識が必要です。専門家のアドバイスを受けることで、最適な方法を選択することができます。

(1)節税対策
相続税申告の経験が豊富な専門家は、控除や特例を活用して相続税の負担を軽減する方法を提案してくれます。

(2)公平な財産分割
感情的な対立を避けつつ、相続人全員が納得できる公平な財産分割方法を見つけることができます。

(3)複雑な財産の取り扱い
不動産や株式など評価や分割が難しい財産に対しても、的確なアドバイスを提供してもらえます。

3. 交渉や手続き代行が可能

相続に関する話し合いや手続きは多大な労力と時間を要しますが、専門家に依頼することでその負担を軽減できます。

(1)代理交渉
親族間の話し合いが気まずい場合でも、弁護士であれば代理人として交渉を進めてくれます。法的な代理交渉は原則として弁護士の独占業務となっており、税理士、行政書士、司法書士が取り扱うことはできません。

(2)手続きの効率化
戸籍収集や財産目録の作成、相続登記などの煩雑な手続きも専門家が代行します。

(3)スムーズな解決
プロフェッショナルの経験を活かして、迅速かつ効率的に相続手続きを完了させることができます。

まとめ

市役所の相続相談サービスは、初歩的な疑問解消に役立つ有益な窓口です。しかし、複雑な問題や法的トラブルが絡む場合は、専門家への相談が必要です。無料サービスを上手に活用しつつ、適切なタイミングで専門家の助けを得ることで、スムーズな相続手続きが実現できます。

市役所の相続相談サービスは、初歩的な疑問解消に役立つ有益な窓口です。しかし、複雑な問題や法的トラブルが絡む場合は、専門家への相談が必要です。無料サービスを上手に活用しつつ、適切なタイミングで専門家の助けを得ることで、スムーズな相続手続きが実現できます。

関連記事

遺産分割調停にかかる費用について。弁護士に依頼する際の費用とメリットについて解説!

遺産分割調停は、相続人間で意見が対立した場合に家庭裁判所を通じて解決を図る手続きです。調停を申し立て...

遺産分割調停は弁護士なしだとリスクが高い!

遺産分割において、相続人間で意見がまとまらない場合、「遺産分割調停」を利用することが一般的です。しか...

相続や遺産分割の弁護士費用の相場は?誰が支払うかや弁護士費用の相場費用を抑える方法も解説!

相続や遺産分割の場面で弁護士の力を借りることは、円滑な解決につながる重要なステップです。しかし、弁護...